おすすめ特集
簡保(かんぽ)の宿、国民宿舎、休暇村、家族旅行村、厚生年金会館といった公共の宿
都道府県別に、国民宿舎や休暇村への複数の旅行会社のリンクを一覧でご紹介。
※ただ今、通販店「」内にて、ご予算もちろん0円~いくらでもOKで検索中~!
検索結果 960 件
掛け軸 上仕立て3福一組50代(天台宗用)
通販価格:15,180円
商品情報:天台宗用の掛け軸です。
このご本尊は阿弥陀如来です。両脇は天台大師と伝教大師です。
天台宗の場合は多種多様なご本尊が有り得ますが、代表的なご本尊としては、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来などです。
50代というのはサイズの規格の表現で、数字が大きくなるほど掛軸も大きくなるのですが、製造元によって実寸が全く異なりますので、○○代という表現にとらわれず縦横それぞれのcm単位での長さを必ずご確認ください。
この掛軸は本紙の周辺部分のみが糊つけされています。本紙全面にべったり糊つけしますと日時の経過とともにすごくねじれてくるので、それを避けるためにこのように周辺部分だけを糊つけします。
(それでも長年のことですので多少はねじれますが。)
中仕立てと異なり上仕立ての場合は帯も独立した帯が付属し(中仕立てでは切れ目)金具打ちになっています。
長さ約31cm 最下部の軸幅約13.9cm...続きを読む
仏像 大日如来 2寸 総柘植 切金つき
通販価格:77,000円
商品情報:写真の仏像そのものをお届けします。
折悪しく店頭で売り切れた場合はご容赦ください。
全高約19.5cm 台座幅約10cm 台座奥行き約8.8cm
総柘植製の大日如来座像です。
大日如来は主として真言宗の場合の中央のご本尊に祀られることの多い仏様です。
素材の柘植は木目が細かく加工がしやすいので、仏像に良く用いられています。
写真のとおり、頭の宝冠部分は独立しており、細かな細工が施されています。
金の部分は金箔を細く切って貼り付けた『切金』(きりがね)です。
【中国製】
昔は外国製の仏像は仕上がりにかなり難がありましたが、ここ数年品質がずいぶん向上しました。
在家用の仏像のジャンルでは、もはや国産品はコスト面でなかなか太刀打ちできにくい状況となっております。...続きを読む
掛け軸 真言宗用 超小型 3枚(大日如来・弘法大師・不動明王)のセット
通販価格:12,540円
商品情報:*サイズは画像内寸法表示をご参照ください。
*簡易な取付金具が付属しています(画像参照)。
*基本的に少数は在庫有り。
中央に大日如来、左右に弘法大師と不動明王を配する、真言宗の場合の標準的な組み合わせです。
このサイズは現在レギュラーで作成している最小サイズになります。
この掛軸は本紙の周辺部分のみが糊つけされています。(裏面画像参照)
本紙全面にべったり糊つけしますと日時の経過とともにすごくねじれてくるので、それを避けるためにこのように周辺部分だけを糊つけします。
(それでも長年のことですので、いずれは経年劣化でねじれますが。)
*弘法大師
真言宗の宗祖。空海。遣唐使留学僧として唐に渡った。
唐長安青龍寺にて遍照金剛の灌頂名を得る。(南無大師遍照金剛の由来)
弘法大師以外に数多の大師号あり。
高野山金剛峯寺の開山。
*不動明王
大日如来の化身として密教で重視される。
五大明王の中心に祀られる。
不動明王を本尊とする寺院も多数有り。...続きを読む
三角打敷き(金襴の布)70代 正絹 金地3-Y
通販価格:2,376円
商品情報:打敷(うちしき)と呼ばれます仏具です。
金襴製(正絹生地)
このような三角の打敷は、主として浄土真宗向けです。
本来は法事などの特別な場合に用いる仏具ですが、最近では一年を通して使用される方もかなりあります。
使用方法は、上部の白い部分を机などに挟み込み、金襴の部分を関取の化粧まわしのように、前方に垂らします。
裏面は完全な無地ではなくて、白地に地紋入りです。
ご注意:同じ生地でも取り場所の差で柄の出方が変わってきますので、この点はご了解ください。
サイズは画像の寸法をご参照ください。
一枚一枚手作りですのでサイズは5〜10mm程度の誤差がでます。
折り曲げると悪癖がついて使えなくなりますのでメール便発送はできません。
日本製。...続きを読む
線香差し(線香立) 真鍮製 色付き 3.5寸
通販価格:3,850円
商品情報:高さ約10.6cm
真鍮製生地に色付仕上げの線香挿しです。
【線香立】【線香挿し】【線香差し】などと言われますが、線香の予備をいれておきすぐに使えるようにするいれものです。
『色付き』ですので、ゴシゴシ磨いてはいけません。
せっかく付けてある色をはがして、まだらになって情けない事になります。
手入れする場合はお湯をよく搾った日本手ぬぐいなどで表面をなでて、軽く、水分をふきとるのが無難です。
金襴輪 2.8寸
通販価格:1,375円
商品情報:直径8cm
手作りですので一個一個誤差がおおきいです。
浄土真宗大谷派(お東)の場合は正式にはお布団を使わずに、
このような金襴の輪をお輪の下に敷きます。
【この商品はネコポス発送できます。(要・発送方法でネコポスを選択)】
* 一回のネコポスで2個まで発送出来ます。
* 郵便受けに投函になりますので投函可能なようにご準備ください。
* (荷物サイズは最大31.2cm×22.8cm×2.5cmになります。)
* 速達便扱で通常発送から1〜2日(離島除く)で到着予定です。
* 一回のネコポス送料は350円です。(2015年4月現在)
* 代金引換の場合はネコポス発送できません。...続きを読む
湯飲み台 けやき(本欅) 8寸
通販価格:8,690円
商品情報:-天然材のため木目は一個一個異なりますので、ご了承ください。-
ブッキや湯飲みを複数並べて御供えするための台で、「湯飲み台」とか「ブッキ膳」、「茶台」などと呼ばれることが多い仏具です。
本欅材が使用されています。
欅の仏壇や、明るい材料の家具調仏壇などに用いられる事が増えてきています。
浄土真宗の場合は阿弥陀如来の直前に御供えするのが普通ですので、この仏具は滅多に使用されません。
その他の宗派では、御供えするブッキ、湯飲みの数など、基本的に制限は無くて周囲の状況に合わせて加減されている場合がほとんどです。
サイズ制限オーバーのため、ネコポスでは発送できません。
前幅約24.2cm 奥行約8.4cm 高さ約4.2cm...続きを読む
亀甲灯籠(金属製置き灯籠)
通販価格:54,476円
商品情報:真鍮木地に色付け仕上げの小さな置き灯籠です。主に、祭壇の飾りに使用されますが、特に決まりはありません。1対一組の価格で、電装済みです。サイズは、高さ(擬宝珠の先端まで)約24cm、幅(風鐸のついている先端まで)約15cm、台座の底直径 約9cm。
[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索塗り位牌/屋根付き繰り出し(雲2重) 3寸
通販価格:27,500円
商品情報:通常使用されるサイズとしては、非常に小型の部類です。
戒名が長いと文字が相当小さくなりますのでお気を付けください。
全体の高さ21.7cm
ロッドが変わると各部のサイズが変わっている場合も多いので
正確なサイズはその都度お問い合わせお願いいたします。
小菊綴れ六角布団 2.5寸
通販価格:1,980円
商品情報:六角形の【りん布団】です。
六角形のりん台を用いる場合には布団も六角形のほうが座りがよいので、少量ですが作成しています。
中央に房のある面が上側になります。
2.5寸の輪台に適します。
サイズは写真内の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
*手作りのためサイズのばらつきがあります。
銅鑼ばい
通販価格:4,950円
商品情報:銅鑼を叩くための[ばい]です。
柄は木製ですが、表面の仕上げは価格相応の仕上げで諸処にムラがあります。
寸法は写真内の表示をご参照ください。
上前掘り卓(花鋲卓)3.5寸(西本願寺用)
通販価格:16,500円
商品情報:*サイズは画像の寸法表示をご参照ください。
阿弥陀様の直前に置く、上机として用いられる事が多い、非常に小型の机です。
足が内曲がりになっているこの机は、浄土真宗本願寺派(西本願寺)向けになります。
四具足(別売)を置くのが正式ですが、3.5寸のサイズでは奥行きが少なく、最小の四具足でも置くことが困難なため、四具足を省略して花鋲(別売)だけ置く場合も多く見受けます。
上に置いてある板は両面が黒です。
儀式の場合には、机と上板の間に小さな上掛け用の打敷を挟み込みます。(別売)
写真の通り、正面のみ金箔押しです。(上板は三方金)
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。...続きを読む
墓前灯立 プラスチック製ホヤ付き (墓参灯)
通販価格:770円
商品情報:*基本的に少量は在庫有り。大量の場合は取り寄せになります。
全高:約16.2cm
芯太さ:約2.3mm
備考:ローソク長さ9cm以下推奨、戸外用、日本製
プラスチック製のホヤ(風よけの覆い)のついた墓参灯です。
筒、下台の2つの部分にわかれており、嵌め込んで用います。
台座もプラスチック製です。
底の部分には空気抜きの穴が開けてありますのでふさがないでください。
時々、お墓におきっぱなしにされる方もおられますが、次回のお参りでは無くなっている話を良く聞きますのでご注意ください。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
*この商品は宅急便での発送になります。...続きを読む
無地巻物(緞子表装)
通販価格:8,800円
商品情報:書き込める部分の上下幅:約20cm
書き込める部分の横幅:約130cm(いっぱいに広げた場合の長さ。表装裏面も含む)
引導文を書き込む場合などに用いられます、無地の巻物です。
軸の芯はプラスチックです。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
当店の特注品で現状、このサイズ1種類のみ製造しています。
基本的に少数の在庫はありますが、一旦売り切れた場合、再生産まで一ヶ月程度必要です。
*この商品は宅急便での発送になります。
お剃刀(高級品)(高級正絹房付き)専用の金襴製袋
通販価格:2,860円
商品情報:金襴の柄は反物の在庫状況によって変化しますので、柄のご確認ご希望の場合は予めご連絡ください。長さ約22cm 巾約6.2cm。受注後取り寄せになります。(発送まで通常2〜5日です。)
[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索三角打敷き 50代 夏向き 優美錦 草木染め
通販価格:2,838円
商品情報:草木染め部分最大幅29cmです。
白っぽく写っていますが淡い緑色です。
メール便発送はできません。
けやき調見台三寸
通販価格:8,030円
商品情報:横幅9cm 奥行8.3cm 高さ13cm(誤差あります。)蛍光灯の光ですともう少し薄い色にみえます。
[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索りん布団 飛鳥 5号 N
通販価格:2,805円
商品情報:金襴製のりん布団で比較的落ち着いたシックな色目の「りん布団 飛鳥」です。
一個あたりの価格です。
りん布団は房のあります面が上面です。
4色有りますので色指定も忘れずにお願いします。
外径概寸15cm、厚さ概寸5.9cm、お勧めおりんサイズ4.0寸。
メール便では発送できません。日本製。
【おりん布団について】
おりん布団は丸型が主流ですが四角や花の形を象ったものなどいろいろあります。
しかし、おりんの音色を邪魔しないでしっかりと支えることが一番の目的です。
あまり凝ったデザインにして、おりん本体を包み込んでしまいますと音色を押さえてしまいかねません。
ですので、
1.おりんを包み込まないシンプルなデザイン
2.おりんより一回り大き目にして安定させられるサイズ
をお勧めいたします。...続きを読む
経机・折り畳み机/二月堂机 2尺(新型)
通販価格:19,140円
商品情報:木質風の樹脂製です。木製品ではありません。
両端に筆返しが無いフラットタイプです。
写真のように足が2本ずつ連結されたまま折り畳む構造なので、比較的丈夫です。
折り畳みについては足の付け根のところに板バネがあり、それで固定する構造。
もちろん、踏み台代わりに乗らないでください。そんな強度はありません。
面朱仕上げ。
幅60cm 奥行30cm 高さ25.2cm
たたんだ場合の厚み6.3cm。
重量 約3kg。日本製。
りん台/丸輪台(紫檀製)3寸
通販価格:8,800円
商品情報:*サイズは画像の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。
紫檀(したん)の固まりから削りだした、りん台です。(表面塗装はされています。)
紫檀は黒檀、鉄刀木と並んで『唐木』(からき)と総称される木材で古来、仏具に多用されてきました。
かなり濃い茶色です。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
見る角度によって、木目が見える場合もあります。
お輪本体が2.5寸〜2.8寸ぐらいのサイズに適しています。
りん布団(丸布団)は2号がお勧めサイズ。
*よく裏面を上にされている場合を見かけますが、裏面の窪みに布団をはめ込むのではなくて、平たい面の上に布団を載せて使用します。...続きを読む