ホーム | サイトマップ
通販商品検索:  - 総合オンラインショッピングガイド

おすすめ特集

簡保(かんぽ)の宿、国民宿舎、休暇村、家族旅行村、厚生年金会館といった公共の宿

都道府県別に、国民宿舎や休暇村への複数の旅行会社のリンクを一覧でご紹介。

商品検索:  
今回のお買い物のご予算は? 下限: ~ 上限:

※ただ今、通販店「」内にて、ご予算もちろん0円いくらでもOKで検索中~!

並び替え: スコア順 | 価格の高い順 | 価格の安い順

検索結果 960 件 
*

大天香線香立*

通販価格:5,170円

商品情報:大天香や、中天香などの長い線香を倒れないように用いるための補助仏具です。
イラストのように突起部分を香炉の灰に沈める感じで設置して、中央の穴に線香を通して立てます。
長い線香の場合、単に灰に挿すだけですと線香が倒れそうになりますが、これが有ると安心です。
穴の内径(内法直径)が約7mmありますので、線香の隙間が多くて傾く場合は詰め物をしてください。
鋳物(金属製)ですので表面はざらっとした感触です。
(つるつるではありません。)
紙箱入。

メール便では発送できません。

円周部分直径約46mm 全長約42mm 重さ約98g...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

ローソク立て 丸型 色付き  3.5寸*

通販価格:5,610円

商品情報:画像のように、下ふくれの丸い安定の良い蝋燭立てです。
丸型の花立て+木上香炉とあわせて3具足にしたり、5具足にしたりします。
商品の品質と価格のバランスもよく、非常によく用いられています。
『色付き』ですので、ゴシゴシ磨いてはいけません。
せっかく着けてある色をはがして、まだらになって情けない事になります。
手入れする場合はお湯をよく搾った日本手ぬぐいなどで表面をなでて、軽く、水分をふきとるのが無難です。
高さ(火皿の上まで)約10.7cm

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

常花・蓮の花/真鍮製 本金メッキ 7号 11本立*

通販価格:41,580円

商品情報:高さ:約24cm(つばから上部分)
横幅:約12.5cm(おおむねの幅)
重さ:約275g(左右の片方だけの重量)
備考:1対(左右一組)での価格

ご注意:花立は別売りです。
    花立の必要最な最小限の内径は2.1cmです。

蓮を模った仏具で「常花」(じょうか)とよばれています。
この商品は真鍮生地に本金メッキ加工です。
真鍮生地のため、アルミ製よりかなりしっかりしており、重量も有ります。
本金メッキのため、金色の輝きも金色着色より長持ちします。
つばから下部分の花立に入る部分は樹脂製。
花立が大きいとぐらつく場合もありますので、その場合は詰め物(紙や輪ゴムなど)を詰めていただくことになります。
殆どの宗派で用いられることがあり得る仏具ですが、浄土真宗の場合は用いられることがほとんどありません。
常花は微妙に左右で湾曲の具合が異なります(左右向かい合わせで内側に向くようになっている。)のでご注意ください。
左右2本一組ですので、花立も2本必要です。

*常花と花立を同時に...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

鳥の子過去帳(通常品)5.5寸 日蓮宗系諸派用唐草柄*

通販価格:4,950円

商品情報:標準的な鳥の子紙を使用した過去帳です。
見開き中央にお題目が印刷されており、日蓮宗諸派用になっています。
日蓮系ではあるけれど、井筒に橘の紋ではちょっと具合が悪い・・・ と言う場合のために当店が独自に制作している過去帳です。
金襴の色は赤のみです。
日付無しは無く、全て日付有りになります。
サイズは画像の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。

*厚さ制限オーバーでネコポス便発送はできません。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

ブッキ台(ご飯の入れ物の台)/丸型溜塗 小*

通販価格:2,860円

商品情報:外径4.6cm 高さ3.7cm

木製木地に溜塗り仕上げ。
ブッキだけでなく湯飲みや他の物を置かれる場合も多々有ります。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

矢筈(やはず)、掛け棹(かけざお) [伸縮可能アルミ棹]*

通販価格:25,300円

商品情報:棹本体部分:アルミ製
矢筈部分 :真鍮製
最大長さ :約3m5cm
最小長さ :約1m19cm
棹直径  :約3.1cm(両端部分除く)
重さ   :約900g

金属製の矢筈(やはず)、掛け棹(かけざお) です。
写真のように、高所の五色幕などを掛け金具に掛ける場合に使用する道具。
棹部分は写真の三脚のように伸縮可能。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

カメヤマローソク 豆ダルマ(126本入り) ダンボール1ケース60箱入り*

通販価格:30,716円

商品情報:カメヤマローソク 豆ダルマ(126本入り)の大口割引価格です。
在庫状況により、即日発送できない場合があります。
その場合は、発送予定日をご連絡させて戴きます。

段ボール箱の意匠は予告なく変更される場合があります。

神仏用ローソク新パッケージ変更にともない主原料パラフインに植物減量を25パーセント添加。
堅さが約2.1倍になりさらに曲がりにくい商品へと品質向上しています。

*2024年箱が被せ蓋タイプから、写真のスライドする箱に変更されています。
使用する側としては、ちょっと残念・・・な変更。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

供物台 プラスチック製 丸型 溜色 4.5寸*

通販価格:1,320円

商品情報:一個の価格です。
高さ5.6cm 直径約13.5cm。

プラスチック製のお手軽な御供え物台で、『供物台』と呼ばれます。
使用上の決まりはほとんど無くて、1個でも2個でも3個でも、ご自由にご利用頂けます。
高坏(たかつき)と違って背が低いので使いやすいため、高坏のかわりに供物台で御供えされる方も多数おられます。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

お経の本・経本 / 改訂 天台日課諸経要集 全*

通販価格:1,474円

商品情報:縦18cm 横7.3cm 厚さ15mm (誤差あり)発行所【(株)大八木興文堂】

*少数の発送は、ネコポス発送がお得。(要・発送方法でネコポス選択)

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

常花・蓮の花/真鍮製 本金メッキ 8号 11本立*

通販価格:47,960円

商品情報:高さ:約28cm(つばから上部分)
横幅:約13.5cm(おおむねの幅)
重さ:約300g(左右の片方だけの重量)
備考:1対(左右一組)での価格

ご注意:花立は別売りです。
    花立の必要最な最小限の内径は2.1cmです。

蓮を模った仏具で「常花」(じょうか)とよばれています。
この商品は真鍮生地に本金メッキ加工です。
真鍮生地のため、アルミ製よりかなりしっかりしており、重量も有ります。
本金メッキのため、金色の輝きも金色着色より長持ちします。
つばから下部分の花立に入る部分は樹脂製。
花立が大きいとぐらつく場合もありますので、その場合は詰め物(紙や輪ゴムなど)を詰めていただくことになります。
殆どの宗派で用いられることがあり得る仏具ですが、浄土真宗の場合は用いられることがほとんどありません。
常花は微妙に左右で湾曲の具合が異なります(左右向かい合わせで内側に向くようになっている。)のでご注意ください。
左右2本一組ですので、花立も2本必要です。

*常花と花立を同時に...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

木鉦(もくしょう) 紅葉(モミジ) 丸木鉦 5寸*

通販価格:8,250円

商品情報:(ばい、布団は別売りです。)

日蓮宗で用いられます、木鉦(もくしょう)と呼ばれる仏具です。
木魚と違ってカンカン という甲高い音です。
木鉦(もくしょう)を叩きながら『南無妙法蓮華経・・・』とお題目を唱えます。
木鉦(もくしょう)には丸型と枕型の2種類があります。
木鉦(もくしょう)を叩く「倍」(ばい。バチ)は木魚と異なり頭が木製の球形です。
そのため、木鉦(もくしょう)の表面は長い年月の間に磨耗して行きます。
この商品は紅葉(もみじ)製。
布団は丸型なら7号、角型なら6号がおすすめ。
外径約15cmです。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

四角打敷き(金襴の布) 尺六 正絹 グレー地 五釜(その2)*

通販価格:19,580円

商品情報:*サイズは写真に表示の寸法をご確認よろしくおねがいします。

お膳を使う場合にセットで用いる金襴の布で、『打敷』(うちしき)と呼びます。
この四角の打敷は、主に浄土真宗以外の宗派で使用されます。
(浄土真宗の場合は基本的に三角の打敷を用いることが多い。)

四角の打敷はお膳をお供えする場合に用います。
仏壇から引き出す盆引きや下段でお膳の下に挟み込んでお相撲さんの化粧回しの要領で使用します。
盆引きを利用する場合は盆引きの幅と同じかはみ出すくらいのものを用います。
お膳をするときにあわせて使いますのでお膳をお供えしない普段は基本的に使用しません。

クリーニングはできません。


*同じ金襴でも、生地の取る位置で柄の配置が写真とずれますのでご了承よろしくおねがいします。
*金襴の折り目にそって折り曲げられる方向が決まっているのでご注意ください。...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

四角打敷き(金襴の布) 尺四 正絹 金地 四釜-Y*

通販価格:17,600円

商品情報:幅 約42.5cm。
金襴部分長さ 約42.5cm。
上部白部分長さ約15cm。

お膳を使う場合にセットで用いる金襴の布で、『打敷』(うちしき)と呼びます。
浄土真宗以外の宗派でお膳をお供えする場合に使用します。
仏壇から引き出す盆引きや下段でお膳の下に挟み込んでお相撲さんの化粧回しの要領で使用します。
盆引きを利用する場合は盆引きの幅と同じかはみ出すくらいのものを用います。
お膳をするときにあわせて使いますのでお膳をお供えしない普段ははずしておいてよいのです。
クリーニングはできません。

芯がはいっていますので、ふにゃふにゃではありません。
また金襴の織り目にそって横向きにしか折り曲げ出来ませんのでよろしくお願いいたします。...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

磬子(けいす)ばい 尺1*

通販価格:6,050円

商品情報:ごーんと鳴らす、黒っぽい色付けをされた巨大な【おりん】のような仏具をご覧になったことがあるかと思いますが、あの仏具は【磬子(けいす)】 と呼ばれています。
【大金】とか、【大徳寺】などとも呼ばれる場合もあります。
これはあの、磬子を叩くための【倍(ばい)】で、【磬子(けいす)ばい】と呼ばれています。
写真のように、柄部分が朱塗りで叩く部分が革巻きになっているのが最も一般的な形態ですが、まれに柄の部分は他の色で仕上げる場合もあり得ます。

全長約34.3cm。朱塗り部分長さ約18.8cm。革巻き部分長さ約15.9cm。
最大直径約4cm。...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

湯飲み・茶湯器/丸に結び雁金 1.8寸*

通販価格:473円

商品情報:全高:約61mm
口径:約57mm

正面側に『丸に結び雁金』紋入りの湯飲みです。
『丸に結び雁金(かりがね)』紋の場合は、主に日蓮宗系の特定の宗派で用いられます。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。

*金色部分は経年劣化でいずれ薄れていきますのでご了承ください。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

木魚ばい(しもく)糸巻き 4号*

通販価格:3,630円

商品情報:木魚を叩く仏具です。
柄の部分が竹にかわりました。
お客様はよく『木魚叩く棒・・・』といわれていますが、【ばい】または【しもく】などと呼ばれています。
皮巻きとほぼ同じサイズですが、先端部分の保護材を皮でなくちょっと太めの糸で編んだものです。高級仕様。
耐久性もこちらのほうが勝るといわれています。
音にはあまり影響はないように思えますが・・・

長さ約34.5cm、頭部分直径約4cmです。

*長さがありますので発送方法は宅急便になります。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

線香 錦玉香(小箱バラ入り)*

通販価格:1,826円

商品情報:沈香ベースの線香です。
長さ約13.5cm 太さ約2mmです。
一箱に約18〜19g入りです。

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

(花立や蝋燭立のセット)/銅地壺型 3.5寸 8具足*

通販価格:196,900円

商品情報:花立2個・ローソク立2個・蓋付き香炉1個で5具足という形式になります。
それに、通常良く御利用されます線香立(前香炉)と線香差し(線香の予備入れ)、マッチ消し各1個を加えて8点セットとし、デザインを統一した具足セットです。
銅製の生地に着色加工がなされていますので、ゴシゴシ磨いてはいけません。
着色してある色をはがして、まだらになって情けない事になります。
手入れする場合はお湯をよく搾った日本手ぬぐいなどで表面をなでて、軽く、水分をふきとるのが無難です。
このチョコレート色系の茶色っぽい色は『煮色(にいろ)』[古い職人さんは炊色(たきいろ)とも・・・]などと呼ばれる色で、高級品独特の色合いです。
銅地壺型は数少ない生地が銅製の高級品で、このクラスの商品を作れる職場はかなり少なくなってきています。
銅製生地ですので、ずっしりした重量感があります。
ローソク立ての芯は差し込みになっています。
花立て全高約10.7cm。ローソク立て全高約17.6cm。...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
*

編み上げ型釣り香炉*

通販価格:407,000円

商品情報:床の間に用います釣り香炉(吊り香炉)です。
希に玄関などにも用いられます。
外部の球状の部分は真鍮生地、内部の香炉部分は銅地です。香炉の落としはステンレス製。ヒル釘付き。
このチョコレート色のような茶色っぽい色は『煮色(にいろ)』とよく呼ばれている色です。
紐および房は正絹で、渋い利休色です。
黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
吊す場所などは、色々な文献に各種書かれていますが、本当のところ、結局は決まっていないようです。
香炉を吊す事例は江戸時代の記録でもすでに見受けられ、意外に多かったようです。
(私の見つけた事例では、通常の置き香炉で耳の有る香炉に紐を通してそのまま豪快に吊してありました。昔は現代より発想がよほど自由で堅苦しい形式にとらわれていなかったようです。)
一個ずつ職人に手作りで造ってもらいますので、売り切れた場合次回製造までかなりの日数が必要になりますのでよろしくお願いいたします。
球形部分直径約16cm。香炉部分外径約8cm。桐箱入り。
...続きを読む

[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索
並び替え: スコア順 | 価格の高い順 | 価格の安い順