おすすめ特集
簡保(かんぽ)の宿、国民宿舎、休暇村、家族旅行村、厚生年金会館といった公共の宿
都道府県別に、国民宿舎や休暇村への複数の旅行会社のリンクを一覧でご紹介。
※ただ今、通販店「」内にて、ご予算もちろん0円~いくらでもOKで検索中~!
検索結果 960 件
りん 高台輪『遊亀』 2.8寸
通販価格:21,450円
商品情報:外径8.4cm 高さ7cm 何れも概寸
(りん棒は別売りです。)
主に家具調仏壇用に造られました「りん」です。
小ぶりで、場所をとらないように足付になっています。
コンパクトですので通常の仏壇にも良く用いられるようになりました。
色付け加工もされていますので、ゴシゴシ磨く必要もありません。
小ぶりで色付け加工までされていますと、音色が冴えない場合も多いのですが、この種類の「りん」はなかなかに良い音色がでます。
足付きなので、りん台も、りん布団も勿論不要です。
小菊綴れ六角布団 3.0寸
通販価格:2,200円
商品情報:*サイズは写真の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。
六角形の【りん布団】です。
六角形のりん台を用いる場合には布団も六角形のほうが座りがよいので、少量ですが作成しています。
中央に房のある面が上側になります。
3寸の六角輪台に適します。
手作りのためサイズのばらつきがありますのでよろしくお願いいたします。
*ネコポスで発送出来ます。(要:発送方法をネコポスに変更)
上前掘り卓(花鋲卓)4.0寸(西本願寺用)
通販価格:17,380円
商品情報:前幅:約12.2cm
奥行:約6.8cm
高さ:約7.2cm(上板含む)
阿弥陀様の直前に置く、上机として用いられる事が多い、非常に小型の机です。
足が内巻き足になっているこの机は、浄土真宗本願寺派(西本願寺)向けになります。
四具足(別売)を置くのが正式ですが、4.0寸のサイズはかなり小型ですので、四具足も最小サイズでないと収まりませんのでご注意ください。
上に置いてある板は両面黒です。
儀式の場合には、机と上板の間に小さな上掛け用の打敷を挟み込みます。(別売)
写真の通り、正面のみ金箔押しです。
PC製角香炉(お焼香・回し焼香の香炉) 5寸
通販価格:3,080円
商品情報:*基本的にある程度の在庫あり。多量の場合は取り寄せになります。
お手軽なプラスチック製の角香炉(かくごうろ)です。
蓋のついた小さい場所に『お香』をいれておき、 広い場所には灰をいれておきます。
回し焼香する場合などに用いられます。
べつにこのまま回しても悪いわけではないのですが、持ちにくいのでお盆などに乗せて使うのが普通です。
香炉をどこかに固定し ておいて、人間のほうが交互に出ていって焼香するのであれば、お盆はいりません。
使用する直前には火種になり炭に火をつけて灰の上に置くことになります。
幅 16.1cm 奥行9.9cm 高さ9.5cm。いずれも概寸...続きを読む
りん布団/葵丸布団2号
通販価格:1,980円
商品情報:直径:約9.7cm
厚さ:約3.5cm
金襴製の丸布団です。
一個当たりの価格です。
色が4種類ありますので、ご選択ください。(ピンクが増えて5色になりました。)
房のついている面が上面です。
りん布団に用いる場合は2.5寸のリンまでが限界で2.8寸以上のリンを乗せるにはかなり無理になります。
手作りですので一個一個誤差がおおきいです。
日本製。
湯飲み 南無釈迦牟尼佛 1.6寸
通販価格:396円
商品情報:南無釈迦牟尼佛 の印字がされている湯飲みです。
文字数が多く窮屈なためか、印字がかすれ気味の事がよくあり、これが気になられる場合はご注文しないでください。
(たいてい、どこかにかすれた部分があります。)
高さ約5.5cm 口径(外径)約4.9cm
ネコポスでは発送できません。
お経の本・経本/理趣経訓讀
通販価格:891円
商品情報:縦18cm 横7.3cm 厚さ12mm (誤差あり)発行所【(株)大八木興文堂】
*訓讀ですので日本語に翻訳された状態です。
*少数の発送は、ネコポス発送がお得。(要・発送方法でネコポス選択)
湯飲み・茶湯器/井筒に橘 1.6寸
通販価格:396円
商品情報:正面側に『井筒に橘』の紋入り。
口径(外径)約4.9cm 高さ約5.6cm
仏像台 四角 黒1号(木質木地)
通販価格:6,600円
商品情報:木質木地に代用漆塗りの仏像台です。前幅約14.9cm 奥行約10.4cm 高さ約7.5cmです。
[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索(花立や蝋燭立のセット)/本山彫り(鶴亀)具足 3.5寸 3具足 本金メッキ
通販価格:100,650円
商品情報:東本願寺専用の正式な具足です。花立て一個・蝋燭立て一個・蓋付き香炉一個のセット。線香立てがありませんが、すかし香炉(別売り)を使います。花立て高さ10.5cm
【この商品はご注文後にメッキ加工にかかりますので、発送までに通常一週間程度必要です。】
りん棒 末広りん棒(金属製)
通販価格:2,695円
商品情報:長さ約12cm 太さ約7.7mm
お輪に当たる部分(棒前半部分の黒いところ) には合成樹脂の緩衝剤が巻いてあります。
小ぶりですので、あまり大きなお輪には適していません。
今様のデザインですので家具調の仏壇の場合などには良く馴染みます。
ローがとれます。(80mg)
通販価格:1,047円
商品情報:80mg入り
メール便発送はサイズオーバーでできません。
(ご注意:この価格は経費の安いヤフーショッピング店専用の割引き価格です。)
オアシスライト用電球『ローソク球』
通販価格:726円
商品情報:オアシスライト専用の電球で、12Vの電圧に対応しています。
1パックに2個入りです。
12V 2W E12.
本体全長約42mm
【この商品はネコポス発送です。】
* 郵便受けに投函になりますので投函可能なようにご準備ください。
* (荷物サイズは最大31.2cm×22.8cm×2.5cmになります。)
* 速達便扱で通常発送から1〜2日(離島除く)で到着予定です。
* 一回のネコポス送料は350円です。(2015年4月現在)
* 代金引換の場合はネコポス発送できません。
香炉石 ソーダライト
通販価格:1,166円
商品情報:商品名そのものが『KOURSEKI(香炉石)』です。
細かく砕かれた天然石チップが約200g入っています。
線香立てや香炉の灰の代わりに使いますと、ちょっとオシャレです。
線香の場合、内部に突き刺さっている部分は消えてしまって燃えないで残りますので、その点はご了承ください。
この商品はソーダライトですが、写真でもわかりますとおりブルーだけでなく、白っぽい部分も混じっていますので、よろしくお願いいたします。
パッケージの厚さが2.5cmを超えており、ネコポス発送はできません。
パッケージ縦約14cm。パッケージ横約9.2cm。パッケージ厚さ約3.1cm。
(ご注意:この価格は経費の安いヤフーショッピング店専用の割引き価格です。)...続きを読む
お膳・霊具膳/上質プラスチック製御膳(溜)6寸
通販価格:15,400円
商品情報:特別な行事などの場合に使用します、お膳です。
当店では通常出回っております黒や朱色よりも、この溜色(ためいろ)がよく売れております。真っ黒でなく、深い飴色というか、チョコレート色の透明感のある色というか・・・仏具の色としては高級な色になります。黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
4つのお椀にはそれぞれ蓋があります。一番大きなお椀(ご飯用)の蓋が一番小さい蓋で、ご飯を盛った上に帽子のように、ちょこんと乗せます。
サイズは6寸(一辺約18cm)
鳥の子過去帳(上級品)3.5寸-(新)
通販価格:5,280円
商品情報:*2021/05 外観は同じですが、職場が変わってリニューアルしています。
長さ:約10.5cm
横幅:約 5.2cm
厚さ:約 2.7cm
備考:紙箱入り、日本製
(手作りですので、一個一個サイズに誤差があります。)
通常の過去帳より表装と紙質を1ランク上の素材で作製した過去帳です。
(お客様からは筆の滑りが良いと良く言われます。)
側面部分は、本金箔押し。
表装の色で朱・紺・金茶・赤の4色があり、さらにそれぞれに日付け有りと日付け無しの2種類が有りますのでご注意ください。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
この3.5寸の過去帳のサイズの場合、見台は3寸でも乗らないことはありませんが、出来れば3.5寸がお勧めです。
ネコポス便での発送は厚さ制限オーバーでできません。
ご注意:この商品の側面部分は本金箔のため、通常品の塗料のようにはべったりと
付着していません。部分的に付着していない箇所や作成時点での余り箔などが多少
必ずあります。それらが...続きを読む
正絹紬(つむぎ)金封ふくさ 抹茶色(Y)
通販価格:5,762円
商品情報:お手軽な金封ふくさです。
金封をポケットにサッと挿し込むだけで使えるシンプルな構造です。
止め具などは特に無く、蓋を折り返すだけです。
簡単にご利用いただけますので最近ではかなり多くなっています。
写真の金封が附属。
木箱入り。
ふくさ本体サイズ
縦 :約20cm
横 :約11.8cm
厚さ;約 5cm
三角打敷き(紗の布) 超小型 夏用 白地その4-Y(隅にみどり色)
通販価格:473円
商品情報:打敷(うちしき)と呼ばれます仏具です。
夏向けに涼しげな『紗』の生地で作られています。
このような三角の打敷は、主として浄土真宗向けです。
本来は法事などの特別な場合に用いる仏具ですが、最近では一年を通して使用される方もかなりあります。
使用方法は、上部の白い部分を机などに挟み込み、紗の部分を関取の化粧まわしのように、前方に垂らします。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
サイズは写真の寸法を御参照よろしくお願いいたします。
ご注意:同じ生地でも取り場所の差で柄の出方が変わってきますので、この点はご了解ください。
また一枚一枚手造りのため、表示寸法から1cm程度の誤差が出ますのでご了承よろしくお願いいたします。
*ネコポスで発送できます。(代引き以外。要:発送方法をネコポスに変更)...続きを読む
花鋲(高印)1.6寸 色付(対)
通販価格:4,840円
商品情報:主に浄土真宗で用いられます仏具で『花鋲』(けびょう)と呼ばれています。
(例外もあり、密教法具の前具のパーツの一つでもあります。)
使い方は一種の一輪挿しで、特に法要などの時、しきみ(しきび)を挿します。勿論、常時挿すことができればより結構です。
この商品は色付ですので、浄土真宗本願寺派(西本願寺)の場合の4具足
(阿弥陀様のすぐ前に設置する仏具。この花鋲一組と火舎香炉、ローソク立1本で4具足となる。)
の一部分として用いられることがもっとも多い仏具です。
火舎香炉まで設置できるスペースが無い場合に花鋲のみ設置される場合もあり得ます。
ご覧の通り底面に銘が刻印されています。
一対(2本一組)での価格です。
日本製(高岡)
高さ約50.4mm 、底面直径約27.5mm
口径(外径)約18.6mm 、口径(内径)約11.4mm...続きを読む
木質(黒面金)角香炉 5寸
通販価格:17,050円
商品情報:横幅(上部)約15cm 奥行(上部)約10.5cm 高さ約8.9cm
かくごうろ、と読みます。
2つある入れ物の小さいほうに御香をいれ、大きいほうに灰をいれます。
灰入れには銅板でできた落としがはめ込まれています。
使用直前には火種の炭を用意します。
このままで使用してもよいのですが、回し焼香などの場合はお盆などに乗せて用いることが多い道具です。
木質生地に代用漆塗り。紙箱入り。