おすすめ特集
簡保(かんぽ)の宿、国民宿舎、休暇村、家族旅行村、厚生年金会館といった公共の宿
都道府県別に、国民宿舎や休暇村への複数の旅行会社のリンクを一覧でご紹介。
※ただ今、通販店「」内にて、ご予算もちろん0円~いくらでもOKで検索中~!
検索結果 960 件
ちりめん金封ふくさ (21.灰桜色)
通販価格:1,430円
商品情報:お手軽な金封ふくさです。
金封をポケットにサッと挿し込むだけで使えるシンプルな構造です。
止め具などは特に無く、蓋を折り返すだけです。
簡単にご利用いただけますので最近ではかなり多くなっています。
黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
金封は附属していません。
本体サイズ
縦約20cm 横約12cm 厚さ約8.2mm 紙箱入。
床香炉(雨龍)(香合附き)
通販価格:50,600円
商品情報:床の間用の香炉です。
ズッシリとした手応えの非常に重厚な造りです。
香炉とお揃いの香合(お香入れ)附きです。
蝋型青銅製で全体が均一の材質。
桐箱付きです。
香炉本体高さ 約8.6cm 外径約8.2cm
香合高さ 約5.2cm 外径5.5cm
浄土宗向け、御詠歌『持鈴』用の『紋』2つ一組
通販価格:770円
商品情報:紋のみの価格で房は別売りです。
いすれの紋もメッキ仕上げです。
サイズは写真の表示を御参照ください。
浄土宗向け、御詠歌持鈴の房を取り付ける場合、この部品を使うと簡単に取り付けできます。
他社製持鈴の場合は差し込み穴が合わない可能性があるのでご注意ください。
お膳・霊具膳/総木製漆塗御膳(溜)5.5寸
通販価格:63,910円
商品情報:特別な行事などの場合に使用します、お膳です。
当店では通常出回っております黒や朱色よりも、この溜色(ためいろ)の需要がおおいです。
真っ黒でなく、深い飴色というか、チョコレート色の透明感のある色というか・・・仏具の色としては高級な色になります。本漆塗。
この色の場合、年月が経過するにしたがって色の透明感が増してゆきます。
仕上がり直後は真っ黒にみえたりもしますが、いずれ木製品ならではの木目がかすかに浮き出てきてプラスチックでは出せない独特の質感がかもしだされます。
箸と裏面は黒塗りです。
プラスチックと異なり、木製木地の場合は各部の厚み(とくに、お椀)が肉厚になります。日本製。
ご注意:漆塗り製品ですので使用後はしっかり水分を取ったあとで陰干しして、部分的に水分が付着したまま放置しないでください。
日本製
一辺約16.8cm(外-外)、高さ約92mm...続きを読む
線香立・香炉/鉄鉢香炉(黒色)4寸
通販価格:19,030円
商品情報:真鍮鋳物に色付仕上げの堅牢な線香立て(前香炉)です。
鋳物ですので分厚く堅牢で、主にお寺向けに昔から使用され続けてきた商品ですが、小型の香炉も造られるようになり一般ご家庭にもじわじわ普及してきています。
『色付き』ですので、ゴシゴシ磨いてはいけません。
せっかく着けてある色をはがして、まだらになって情けない事になります。
手入れする場合はお湯をよく搾った日本手ぬぐいなどで表面をなでて、軽く、水分をふきとるのが無難です。
口径(内径)約9.3cm 高さ約7.4cm 胴張り約12cm
経机かけ(金襴の布)(幅 32cm〜37cm)黒に近い濃い紺地に小柄唐花-Y
通販価格:2,530円
商品情報:経机の天板面に掛けます金襴製の布で『経机掛け』と呼ばれています。
別に経机専用というわけでなく、ちょっとした場所を設けて簡略なお祀りをされる場合の敷物としても、良く用いられています。
4隅に房付き。
一応防炎処理がされていますがあくまで金襴ですから火の用心はお願いします。
裏地は白です。
*サイズは画像の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。
*このサイズはネコポスでも発送可能ですが折り曲げることになりますので折り癖がつくのをご了承ください。
(代引き以外。要:発送方法をネコポスに変更)
(宅急便発送の場合は折り曲げず、平面の状態で発送します。)...続きを読む
袈裟入れ 古渡り緞子 2牡丹蔓草
通販価格:2,530円
商品情報:横幅:約29cm
高さ:約10cm
厚さ:約1.5〜2cm
落ち着いた緞子の半袈裟入れです。
ご覧のように、側面が大きく開く構造です。
もともとは半袈裟を入れるために造られていますが、要はチャック付きの袋ですので何を入れられてもかまいません。
扇子ケースにご利用されている方もあります。
紙箱入りです。
三角打敷き(金襴の布)70代 正絹 金地上錦(G-3)中紺-Y
通販価格:4,356円
商品情報:打敷(うちしき)と呼ばれます仏具です。
金襴製(正絹生地)
このような三角の打敷は、主として浄土真宗向けです。
本来は法事などの特別な場合に用いる仏具ですが、最近では一年を通して使用される方もかなりあります。
使用方法は、上部の白い部分を机などに挟み込み、金襴の部分を関取の化粧まわしのように、前方に垂らします。
裏面は完全な無地ではなくて、白地に地紋入りです。
ご注意:同じ生地でも取り場所の差で柄の出方が変わってきますので、この点はご了解ください。
サイズは画像の寸法をご参照ください。
一枚一枚手作りですのでサイズは5〜10mm程度の誤差がでます。
折り曲げると悪癖がついて使えなくなりますので宅急便発送でご注文よろしくお願いいたします。
日本製。...続きを読む
お経CD(お経本つき) 浄土真宗本願寺派門信徒勤行(お西さん用)
通販価格:3,080円
商品情報:(発売元***ポニーキャニオン)
【監修・読誦***西本願寺式務部】
西本願寺むけ、お経のCDとお経の本のセットです。
プログラムは、佛説阿彌陀経、念佛 添引和讃、回向、御文章、正信偈、念佛 和讃六首、回向。
正信偈は『草譜』(そうふ)で収録されています。
【この商品はネコポス発送できます。(要・発送方法でネコポスを選択)】
* 一回のネコポスで2個まで発送出来ます。
* 郵便受けに投函になりますので投函可能なようにご準備ください。
* (荷物サイズは最大31.2cm×22.8cm×2.5cmになります。)
* 速達便扱で通常発送から1〜2日(離島除く)で到着予定です。
* 一回のネコポス送料は350円です。(2015年4月現在)
* 代金引換の場合はネコポス発送できません。...続きを読む
掛け軸 浄土真宗大谷派(東)用 超小型 両脇(十字名号・九字名号)の2枚セット
通販価格:8,360円
商品情報:*サイズは画像内寸法表示をご参照ください。
*簡易な取付金具が付属しています(画像参照)。
*基本的に少数は在庫有り。
中央のご本尊(仏像など)がすでに有る場合で、両脇掛け軸のみ必要な場合です。
このサイズは現在レギュラーで作成している最小サイズになります。
この掛軸は本紙の周辺部分のみが糊つけされています。(裏面画像参照)
本紙全面にべったり糊つけしますと日時の経過とともにすごくねじれてくるので、それを避けるためにこのように周辺部分だけを糊つけします。
(それでも長年のことですので、いずれは経年劣化でねじれますが。)
*帰命尽十方無碍光如来(きみょうじんじっぽうむげこうにょらい)
帰命:帰依するの意。
尽十方:四方八方の全ての方向。あらゆる世界の意。
無碍光:無限に尽きない光。
*南無不可思議光如来(なむふかしぎこうにょらい)
(阿弥陀如来の)光の不可思議を称賛する言葉。
浄土真宗では阿弥陀如来の本願を顕す言葉とされる。...続きを読む
りん棒台 欅
通販価格:503円
商品情報:欅の木地製、りん棒台です。輪棒は別売りです。長さ83mm 幅43mm 高さ40mm。
[取扱い通販店:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)] 絞込み検索塩地(シオジ)製供物台(無垢材磨き仕上げ・クリア塗装)7寸
通販価格:23,760円
商品情報:外径:約21cm
全高:約6.5cm
重さ:約320g
備考:日本製
直径7寸の円形の供物台です。
1個あたりの価格です。(2個一組ではありません。)
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
塩地(シオジ)製生地仕上で無塗装のように見えますが、汚れ防止のクリア塗装がしてあります。
(天板部分と台座部分のそれぞれを1個の木材からの削り出し。)
天然素材のため木目の出方は個々に異なりますのでご了承ください。
この商品は宅急便での発送になります。
*この商品は当店が独自に職場に依頼して作成しています。
*白木の祭壇などにお勧め。
*果物など水分を含んだお供物の場合、生地に果汁が染み込みシミになる恐れがあるのでラップやアルミホイルなどを敷いてください。...続きを読む
正絹ちりめん 金封ふくさ シックな緑色 木箱入(S印)-Y
通販価格:3,960円
商品情報:差し込むだけでご利用できます、お手軽な金封袱紗です。
留め具などは無く、挟み込むだけ。
日本製、写真の木箱入りです。
金封は付属していません。
表地:絹100パーセント
裏地:レーヨン100パーセント
ふくさ本体サイズ
横幅:約20.3cm
縦 :約12.8cm
厚さ:約11mm
ウォールナット製位牌(2) 4寸(家具調・モダン仏壇向け)ライトブラウン色
通販価格:16,500円
商品情報:材質はウォールナット製無垢材です。
家具調仏壇によく用いられているライトブラウン色仕上げです。
天然素材ですので木目はその都度異なります。
全高17.5cm 台座幅8cm 台座奥行4cm 札丈12cm
密教法具/三鈷(さんこ)大型(駒印)
通販価格:44,220円
商品情報:*サイズは写真内の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。
三鈷杵(さんこしょ)は元々はインド発祥の古代武器の一種ですが、仏教法具の一つとして積極的にとりいれられております。
したがって、遺跡などから出る古代の物品では両端の3つ又部分がずっと長く、鋭利なものが多く見受けられます。
『・・・三股は仏・蓮華・金剛の三部・・・』とか『・・・身・語・意の三密・・・』など、解釈はさまざまですが、単に金剛杵と言う場合は三鈷杵(さんこしょ)を指している場合が多い模様。
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
真鍮製 生地仕上げ。...続きを読む
木鉦 紅葉(モミジ)製丸木鉦 8寸
通販価格:22,000円
商品情報:(布団、ばい、は別売りです。)
外周直径約24cm。高さ約13cm。
日蓮宗で用いられます、木鉦(もくしょう)と呼ばれる仏具です。
木魚と違ってカンカン という甲高い音です。
木鉦(もくしょう)を叩きながら『南無妙法蓮華経・・・』とお題目を唱えます。
木鉦(もくしょう)には丸型と枕型の2種類があります。
素材は欅(けやき)、桜、カリン(花梨)、紅葉(モミジ)などが用いられています。
木鉦(もくしょう)を叩く「倍」(ばい。バチ)は木魚と異なり頭が木製の球形です。
そのため、木鉦(もくしょう)の表面は長い年月の間に磨耗して行きます。
8寸のサイズは相当に大形になりますのでご注意ください。
ご注意:これだけ大型になりますと、木鉦のどこかにたいてい節などがあります。(写真参照)
節などがまったく無い木鉦はまず無理なので、節などが気になられる方はご注文をご遠慮ください。
下に敷く丸布団は11号がお勧めです。(写真参照。)
...続きを読む
和讃箱(本願寺派用)
通販価格:13,829円
商品情報:木質木地に代用漆塗仕上。
紋は上面と手前側側面にあります。
紙箱入り。
お取り寄せ品。入荷まで2〜3日。(土日除く)
他店にてお買い求めの本は入らないおそれがありますのでご注意ください。
縦約17.5cm。横約13.5cm。高さ約8.5cm。
内法縦約14.5cm。内法横約10.4cm。内法高さ約6cm。
3具足(浄土真宗東用)彫り入り本金メッキ2.0寸
通販価格:38,830円
商品情報:主に浄土真宗大谷派(東本願寺)で用いられます本格的な彫り入り『三具足』です。
三具足までセットするお祀り方をされておられる方は比較的すくないですが可能であれば設置したい仏具です。
花鋲(けびょう)2本・火舎香炉(かしゃごうろ)1個で一組の仏具です。
阿弥陀様のすぐ前の位置に横一列に配置します。
花鋲は一種の一輪挿しで、特に法要などの時、しきみ(しきび)を挿します。勿論、常時挿すことができればより結構です。
火舎香炉は文字通り香炉の一種で灰をいれてお香を焚くのですが、小さいため実用にされることは希です。(実用に耐える強度はあります。)
真鍮生地に本金メッキ仕上げが施されていますので、ゴシゴシ磨いてはいけません。
汚れが付着した場合は、お湯を良く絞った日本手ぬぐいなどで表面を拭き取ってください。
花鋲高さ約6.3cm 火舎香炉外径約6cm...続きを読む
蜜蝋 夕映(小) 南無阿弥陀仏 14本入り
通販価格:1,760円
商品情報:外箱サイズ 横約10cm 縦約14cm厚さ約2.1cm。
蝋燭長さ 約6.2cm 太さ約1cm角。
4面ある側面のうちの1面に【南無阿弥陀仏】の文字が入っています。
燃焼時間は約40分となっております。
(ご注意:この価格は経費の安いヤフーショッピング店専用の割引き価格です。)
六器 豆型 磨き(駒型)(密教法具・前具)
通販価格:52,800円
商品情報:*基本的に一組は確保していますが、売り切れの場合は結構おまたせする場合もあります。
お急ぎの場合はお電話でご確認よろしくおねがいします。
最大直径:約5cm
上部直径:約4.6cm
全高:約3.6cm
重さ:約97g(上下一組当たり)
備考:真鍮製磨き、6組が1セットの価格、日本製
前具と呼ばれる一連の仏具のうちの[六器]です。
現在、安定生産されている中では、この豆型が最小サイズです。
真鍮製の鋳物製品ですので時々磨く必要があります。
(磨くにはテガールダスターがおすすめ。)
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
注:鋳物製品のため、大抵の場合はよく見ますとどこかに巣穴があります。
これは鋳物の製造工程上、皆無にすることはできないものですのでご了承よろしくおねがいします。...続きを読む