おすすめ特集
簡保(かんぽ)の宿、国民宿舎、休暇村、家族旅行村、厚生年金会館といった公共の宿
都道府県別に、国民宿舎や休暇村への複数の旅行会社のリンクを一覧でご紹介。
※ただ今、通販店「」内にて、ご予算もちろん0円~いくらでもOKで検索中~!
検索結果 960 件
過去帳/鳥の子過去帳(普通品)3.5寸 日蓮系緒宗派用
通販価格:3,960円
商品情報:標準的な鳥の子紙を使用した過去帳です。
見開き中央にお題目が印刷されており、日蓮宗諸派用になっています。
日蓮系ではあるけれど、井筒に橘の紋ではちょっと具合が悪い・・・と言う場合のために当店が独自に制作している過去帳です。
日付無しは無く、全て日付有りになります。
金襴の色が3色ありますので忘れずにご指定なしください。
長さ約10.7cm 幅約5.6cm
厚さ制限のため、ネコポス発送はできません。
花立・花瓶/夏目花瓶 7寸
通販価格:4,290円
商品情報:陶器製のあっさりした、大型の花瓶です。
通常、仏壇や祭壇の外にど−んとたくさんの花を飾る場合に用います。
青磁ですので白ではなく、青っぽい色が付いています。
高さ20.5cm 胴張り最大直径約14cm。
陶器製。一個の価格です。
家具調台付仏壇ウオールナット45(ライトブラウン色)PORLB45
通販価格:363,000円
商品情報:前幅: 約50cm
奥行: 約44cm
高さ:約135cm
モダン仏壇とか、現代調仏壇とか呼ばれている種類の仏壇で、床から直接置くタイプの家具調仏壇です。
下台部分と上部本体の2つに分かれます。
フロアに設置する場合を考慮して、下台が高めになっています。(椅子に座って使用できるように)
ウォールナットを主材に使用しています。
ご覧の通り、デザインも変にごてごて装飾していないので癖のないすっきりした仕上がりです。
下段には安全を期しましてガラス(5mm厚)をサービスです。
また、盆引き内面には3mmガラスをサービス。
天井面にはダウンライトが標準装備です。
当店の数十年来のつきあいのあります大阪の職場で造ってもらっていまして大量生産の商品ではありませんので品切れの場合は入荷まで日数が必要です。
詳細寸法は画像内寸法表示をご参照よろしくお願いいたします。...続きを読む
超小型掛け軸 浄土宗用 両脇2枚一組
通販価格:8,360円
商品情報:従来は無かったサイズですが、小型仏壇の需要が多くなり掛け軸も従来サイズでは対応困難になっています。
その結果当店ではこのような超小型の掛け軸を設定しています。
仕立て方は上仕立てです。(中仕立ての製造はありません。)
この掛け軸は浄土宗用です。
中央に仏像を安置する場合には、掛け軸は通常、両脇だけを用います。
長さ約18.7cm。軸幅約8.5cm。
なにわ香炭6本入り
通販価格:289円
商品情報:1本の香炭が3個に割れる切り目がはいっています。
それが都合6本はいっています。
花鋲(けびょう)2寸/みがき
通販価格:4,950円
商品情報:主に浄土真宗で用いられます仏具で『花鋲』(けびょう)と呼ばれています。
(例外もあり、密教法具の前具のパーツの一つでもあります。)
使い方は一種の一輪挿しで、特に法要などの時、しきみ(しきび)を挿します。勿論、常時挿すことができればより結構です。
この商品は磨きですので、浄土真宗大谷派(東本願寺)の場合の3具足
(阿弥陀様のすぐ前に設置する仏具。この花鋲一組と火舎香炉で3具足となる。)
の一部分として用いられることがもっとも多い仏具です。
火舎香炉まで設置できるスペースが無い場合に花鋲のみ設置される場合もあり得ます。
一対(2コ一組)の価格です。
表面に皮膜がないので、時々磨かないと色がくすんできます。
高さ約6.3cm 最大直径約31mm
真鍮製、鋳物です。
メール便発送はできません。...続きを読む
大型印金(朱柄)2.5寸セット
通販価格:26,400円
商品情報:木製朱塗り柄のついた印金です。
棒は真鍮製。
長さ約26cm お輪の外径約7.5cm
仏像 日蓮上人1.8寸 総つげ 金泥書き-(その2)
通販価格:46,750円
商品情報:写真の仏像そのものをお届けします。
折悪しく店頭で売り切れた場合はご容赦ください。
全高:約12.7cm
全幅:約9.3cm(台座幅)
奥行:約6.5cm(台座奥行)
総つげ製の日蓮像です。中国製。
仏身1.8寸ですのでかなり小型の仏像です。
素材の柘植の木は木目が細かいため、仏像に良く用いられています。
昔は外国製の仏像は仕上がりにかなり難がありましたが、ここ数年品質がずいぶん向上しました。
在家用の仏像のジャンルでは、もはや国産品はコスト面でなかなか太刀打ちできにくい状況となっております。
この日蓮聖人、もちろん実在の人物なのですが弘法大師同様、日蓮聖人そのものが信仰の対象になっている場合も多く見受けます。
基本的に座像が多いのですが、いろいろな姿があります。
ほとんどの場合、法華経の巻物を手にしています。
右手に持っています棒状の物は『尺』(しゃく)といいまして、儀式の場合などのプログラムなどを貼り付ける板です。
...続きを読む
三角打敷 夏用100代 ブルー系色1-Y
通販価格:2,035円
商品情報:この三角の布は打敷(うちしき)と呼ばれています。
打敷には大きく分けて、三角と四角の2種類があります。
このような三角の打敷は浄土真宗で主として用いられます。
サイズは写真の表示寸法をご参照ください。(手作りですので個々に誤差が有ります。)
生地の布の使い方で柄の位置がずれてしまいます。
おなじ生地でも微妙に写真とずれますのでその点はご容赦ください。
折り曲げると悪い癖がついてしまうのでネコポスでは発送できません。
生地のブルー色の部分の素材は紗です。
黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
裏地や耳の部分の白い部分は真っ白ではなくて、地模様があります。...続きを読む
(柄香炉用)巻き線香 錦玉香
通販価格:1,408円
商品情報:柄香炉用の巻き線香です。
本来、柄香炉は炭に火起こして、お香を焚くものです。
しかし簡略に使用出来るように柄香炉のちいさな香炉に
入るように造られました超小型の巻き線香です。
まず、お寺でしか使用しないので、かなりな高級品です。
一箱に5枚入りです。
線香本体の直径約5cm
常立て/朱塗の木蝋燭 3寸(上品)
通販価格:1,595円
商品情報:朱塗の木製の蝋燭です。
本物の蝋燭を使わない時に、体裁だけ蝋燭立てにさしておくものです。
四具足の場合、めったに本物の蝋燭は立てないのでこれをさしっぱなしにすることになります。
また、東本願寺の場合の鶴亀の蝋燭立てにも普段蝋燭をつけない場合にこれをさしておきます。
先端の火の部分を除く高さ約9.2cm
木魚ばい 糸編み 尺四 (大型注意)
通販価格:20,790円
商品情報:大型木魚用のばいです。
頭部分が太い糸で編まれた網状になっています。
全長 :約52cm。
木製の柄部分の長さ:約43cm。
頭部分直径 :約9.9cm。
重さ :約440g
袈裟入れ 古渡り緞子 9雪雲
通販価格:2,530円
商品情報:落ち着いた緞子の半袈裟入れです。
ご覧のように、側面が大きくチャックで開きます。
もともとは半袈裟を入れるために造られていますが、要はチャック付きの袋ですので何を入れられてもかまいません。
扇子ケースにご利用されている方もあります。
紙箱入りです。
横幅約29cm 高さ約10cm 厚さ1.5〜2cm
長さ制限オーバーでネコポスでは発送できません。
PC仏飯(寺院用)2.0寸用
通販価格:2,200円
商品情報:製造終了 廃番です。
よろしくおねがいします。
底幅約5.5cm×高さ約4.5cm (日本製)
商品サンプルのような、樹脂製の仏飯です。
一個当たりの価格、ご飯本体部分のみ(ブッキは付属していません。)
写真のように、内部は空洞状態です。
カチカチではなくて、両側から挟むと、ふにゃっとしています。
このサイズのみ、紙箱入りです。
ネコポスでは発送できません。
りん布団/小菊綴れ丸布団 特製超小型
通販価格:1,497円
商品情報:直径約5.3cm。厚さ約1.9cm。
非常に小さいのでご注意ください。
超小型の印金用の布団などに用います。
(印金の軸の穴はあいていません。)
手作りのため綺麗な円形ではなく、多少でこぼこがありますのでよろしくお願いいたします。
*仏具以外へのご利用も多い商品です。
三角打敷き(金襴の布) 100代 正絹 金地上錦(朱系色)1-Y
通販価格:4,400円
商品情報:打敷(うちしき)と呼ばれます仏具です。
金襴製(正絹生地)
このような三角の打敷は、主として浄土真宗向けです。
本来は法事などの特別な場合に用いる仏具ですが、最近では一年を通して使用される方もかなりあります。
使用方法は、上部の白い部分を机などに挟み込み、金襴の部分を関取の化粧まわしのように、前方に垂らします。
裏面は完全な無地ではなくて、白地に地紋入りです。
ご注意:同じ生地でも取り場所の差で柄の出方が変わってきますので、この点はご了解ください。
サイズは画像の寸法をご参照ください。 一枚一枚手作りですのでサイズは5〜10mm程度の誤差がでます。
折り曲げると悪癖がついて使えなくなりますのでメール便発送はできません。
日本製。...続きを読む
花立・花瓶/貫通型花立て(黒色) 7寸
通販価格:21,120円
商品情報:*サイズは写真内の寸法表示をご参照よろしくおねがいします。
写真のように、下部がおおきく、中央から上部がスラッとのびた花立てです。
口が小さいのでむしろ、一輪挿し的に使うほうがいいかもしれません。
大型のものは、お寺で非常によく用いられています。
この花立てと貫通型蝋燭立て+鉄鉢香炉の組合せで3具足や5具足にしたりします。
こういう形状ですので、水の容量という点では、難点があります。
もともとがお寺で使用されることを想定して造られていますので、 重厚にして強度も十分です。
いろいろなサイズが造られていますが、一般ご家庭なら、5寸6寸あたりかと思います。
*花を持たせる薬剤を入れると花立て自体を損傷させる(内面を溶かす)場合があるのでご注意ください。
*一個の価格です。
[修理について]
花立て内側にピッチが塗り込んであり、水漏れを防いでいます。
長年使用しているうちに、このピッチが花の茎でジワジワ削られて水漏れする場合があります。
その場合でも殆どの場合ピッチを塗り直すだけで修...続きを読む
掛け軸 上仕立て3福一組20代(真言宗用)
通販価格:12,540円
商品情報:真言宗用の掛軸です。
通常はこのように3枚一組(中央に大日如来、向かって右に弘法大師、向かって左に不動明王)で用います。
小型の掛軸でスペースがぎりぎりの場合が多いため、軸の先端部分があまり出ないように、コンパクトに造られています。
中仕立てと異なり、上仕立ての場合は帯も独立した帯になっており、(中仕立ては切れ目がいれてあるだけ)、金具打ちになっています。
裏面に全面糊ずけしますと軸が湾曲してしまいますので本紙の隅部分が糊付けになっています。(それでも経年劣化で多少湾曲してしまいますが。)
長さ約23cm 最下部の軸幅約10cm...続きを読む
三角打敷き(紗の布)50代 夏用 白地 その4-Y
通販価格:1,320円
商品情報:紗部分最大幅約29cmです。
紗の布の使い方で柄の位置がすれてしまいます。
おなじ生地でも微妙に写真とずれますのでその点はご容赦ください。
神代楠材、木地仕上げネジ香合(2.2寸)-Y(その2)
通販価格:43,560円
商品情報:*写真の実物をお届けします。
神代楠材を使用したネジ香合です。
見た目はほとんど生地仕上げに見える状態です。(完全無塗装ではなく、ごく薄い被膜が汚れ止めのため施されています。)
ネジはストロークは短いですが、そこそこ効いています。
日本製、桐箱入り。
サイズは写真内の寸法表示を御参照よろしくおねがいします。
厚さ2cmを切っていて、かなり薄い仕上げですのでご注意ください。
蓋と身の上下の木目は繋がっていません。(木目合わせではありません。)
黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。
*神代とは、大昔に火山の噴火などによって地中に埋まってしまった埋もれ木の事です。
...続きを読む